計算結果ウィンドウ
画面表示
計算結果ウィンドウは、拡大やパンニングなどの画面表示を行うことができます。
画面操作
●拡大表示
拡大したい範囲をマウスで指定することにより、拡大表示することができます。
ツールバーの

をクリックし、ドラッグして拡大したい範囲を指定します。
| ※ |
の場合は、右ボタンドラッグして拡大したい範囲を指定します。 |
●パンニング表示
ツールバーの

をクリックし、上下左右にドラッグすると、各方向へ表示位置を移動します。
| ※ |
の場合は、ホイールボタンドラッグして表示位置を移動します。 |
| ※ |
[↑][↓][←][→]キーでも各方向へ表示位置を移動することができます。 |
キーボード操作
計算結果ウィンドウでは、キーボードから次の操作を行うことができます。
| キー |
説 明 |
| Home |
上端に移動し、表示します。 |
| End |
下端に移動し、表示します。 |
| Shift+Home |
左端に移動し、表示します。 |
| Shift+End |
右端に移動し、表示します。 |
| Ctrl+Home |
先頭に移動し、表示します。 |
| Ctrl+End |
末尾に移動し、表示します。 |
| Page Up |
上に移動し、表示します。(↑キーの10倍の移動量) |
| Page Down |
下に移動し、表示します。(↓キーの10倍の移動量) |
| Shift+Page Up |
左に移動し、表示します。(←キーの10倍の移動量) |
| Shift+Page Down |
右に移動し、表示します。(→キーの10倍の移動量) |
| Ctrl+Page Up |
現在の縮尺から-10%表示します。(下限値10%) |
| Ctrl+Page Down |
現在の縮尺から+10%表示します。(上限値5000%) |
| →←↑↓ |
矢印キーの方向へ移動し、表示します。 |
| Ctrl+→←↑↓ |
矢印キーの方向へ移動し、表示します。(→←↑↓キーの10倍の移動量) |
| Ctrl+Q |
現在表示している画面より前の項目を表示します。 |
| Ctrl+N |
現在表示している画面より次の項目を表示します。 |
| Ctrl+B |
現在表示している画面より前のページを表示します。 |
| Ctrl+A |
現在表示している画面より次のページを表示します。 |
| Ctrl+G |
ジャンプダイアログを表示し、ページ番号、指定方法を指定してページを表示します。 |
| Ctrl+W |
現在表示しているページを横幅に合わせて表示します。 |
| Ctrl+H |
現在表示しているページを縦に合わせて表示します。 |
| Ctrl+F |
検索ダイアログを表示し、検索項目、検索方向などを指定して検索を行うことができます。 |
| F3 |
検索ダイアログで指定している検索文字列に対して、現在のカーソル位置から次へ検索を実行します。 |
| Shift+F3 |
検索ダイアログで指定している検索文字列に対して、現在のカーソル位置から前へ検索を実行します。 |
| Ctrl+M |
描画属性設定ダイアログを表示し、画面上に表示している文字などの表示フォントや、
線色、塗りつぶしなどの設定を行うことができます。 |
| Ctrl+Shift+P |
現在表示しているページを印刷します。 |
PageTopへ